532.近況報告2 (2005/07/22)

最近パームPIMを使うことがめっきり減ってきました。今使っているバイザー・プラチナにカバーを付けていることにも、関係がありそうです。カバーが付いているだけで、取り出すのが億劫になってしまうような気がします。


バイザーなどと聞くと、今ではなんとなく語呂が悪く思えるほど見かけなくなりましたが、その野暮ったいデザイン大らかな動作速度には、現代社会が忘れかけた生活の余裕を思い起こさせるものがあります。


実際PIMを使わなくなったのは、それほど重要なスケジュールがないことの方が、理由としては大きいかもしれませんが。


以前取り組んでいた高校の同級会サイトを作る作業も、メーリングリストの設定などで試行錯誤をしておりましたが、一通り自分で満足のいくものが出来たので、今は落ち着いています。


と言っても、まだ誰にも知らせてないためアクセスも当然ないのですが、次の秋の同級会までには会員を募っていこうと思っております。(会員制か?)


新しいサイトは、作り出すと結構癖になるものですね。今度は営業系サイトを手掛けてみたいと思いまして、まずは提案書などを作って、身内にドメイン取得とサイト運用を勧めてみようと思っております。(かなり無理強い!)


今年になって、日経ビジネス誌を定期購読し始めたものですから、通勤電車で時間をもてあますことがなくなったのは良いのですが、毎週毎週新しい号が到着する前に読んでしまおうとして、電車の中で寝ている暇がなくなってしまいました。


おかげでPiloWebで巡回した読み物をPalmで読むことも、すっかりなくなってしまいました。なおさらPalmから遠ざかるばかりです。


電車と言えば、JR宝塚線が事故の後再開されて1ヶ月以上経ちましたが、最高速度120Kmから95Kmに下げられたことについて乗客にアンケートを取ったところ、最高速度は95Kmのままで良いという意見が大勢を占めたそうです。


確かに、所要時間が2分ほど長くなるのですが、それより安全を優先してもらいたいと言うことでしょうか。あるいは代行輸送で阪急電車に乗っていたから、95Kmでも十分に速く感じるのかもしれません。


気が付けば子どもたちは夏休みに入り、セミがせわしなく鳴く夏真っ盛りになってしまいましたが、最近のセミはいろいろな種類のセミが一斉に鳴き始める傾向があり、もう既にヒグラシが鳴いていたりします。


この暑い夏に花粉症とはこれ如何に。夏は夏で稲などの花粉が飛び回っているらしく、杉花粉より強力ではないかとさえ思えます。秋になれば菊系の花粉が飛びますし、ほとんど一年中休みなしで花粉症に苦しむようになってしまいました。


花粉の少ない杉の木の開発が進んでいるそうですが、いろいろな種類の植物に対して、アレルギーを持つ人が今後増えてくるのではないかと思います。(仲間を増やそうとしている。)


さて、普段はあまり長距離電話をかけない我が家では(その代わり市内通話が異常に長い)、通話料の安いIP電話にはあまり興味がなかったのですが、昨日急に海外との電話会議をすると言うことで、夜の11時から東京に電話をしなければなりませんでした。


会社にいるならいいのですが、夜の11時からですと自宅からかけることになります。会議は1時間以上続くこともありますから、ここは一発SkypeOutの設定でもしてみようと、夜の9時ごろからセットアップを始めました。


まず最初につまずいたのは、SkypeOutのクレジットを手に入れるところでした。クレジットカードの情報を入れても一向に先に進まず、クレジットカードを替えたりしながら思案した結果Operaではダメだと解り、IEに切り替えて最初の難関は何とかクリア。この時点であと1時間しか残っていません。


しばらく待ってから自宅に電話してみると、なんとかかりました。しかし、ADSLでつながったパソコンから電話をかけて、同じ電話線でつながった電話が鳴ると言うのは面白いものですね。


電話が鳴ったのは良いのですが、今度は全くSkype側から話している声が聞こえないようです。辛うじてSkype側では相手の声が聞こえるのですが、それも音質はかなり悪いです。しかも階下で話している声は1秒以上のタイムラグがあるようです。


ここでタイムアップ。結局、電話会議は通常の電話料金がかかってしまいました。


あとから調べてみると、どうもパソコンの前面にあるマイク端子が機能しておらず、背面のマイク端子なら使えるようです。ただし、音質に関しては最悪で、何らかの対策が必要になるでしょう。


さて、世間ではSkypeが有名になってしまいましたが、VoipBusterなる無料電話もなかなか良いと言う噂もあります。まだBETAリリースで少し怪しい雰囲気がありますが、SkypeならSkypeOutを使って有料になってしまう一般加入電話にかける時でも、USや中国を始め主要27カ国ならば無料でかけることができるそうです。


今はまだ正式にリリースされていませんが、今後の動向が気になるところです。ただし、日本は現在のところ主要国には入っていません。まだIT立国として認められていないと言うことでしょうかねぇ。


動向と言えばデラデラメモ《NEO》で知ったのですが、何やら新しいサイト"DOGCAST"が始まったそうですね。バイタリティー溢れる方々のお笑い&テクニカルバラエティだそうですから、大いに期待できそうです。早速今晩聞いてみることにいたしましょう。


以上、近況報告終わり。