406.バーチャル予約アンケート (2004/11/09)

Project Palmの機長さんが突然始められた、「バーチャル予約アンケート」。10日間だけの実施と言うことですが、是非多くの方に参加していただきたいと思います。


機長さんが、「Project Palm」と言う一冊の本にかけてこられた情熱がいわゆるパワーを生み、これまで様々な活動を行ってこられました。そしてその集大成として、出版にこぎ着けようとされているパッションに、敬服さえいたします。


人生長いと言っても、情熱を注ぐことが出来る場面はさほど多いわけではありません。是非何らかの形に見える成果を生み出す事を願っております。


パーム業界、あるいはPIM業界は、短い間に多くのチャンスがあったと同時に、試練の連続でもありました。その総括とも言える「Project Palm」には、やはり試練が待ち受けていたのでしょうが、しかしチャンスも潜んでいるに違いありません。


機長さんにはそのチャンスを掴んでいただき、是非世に送り出してもらいたいものです。


PalmOSの将来性は、現状では決して楽観視出来るものではありません。例えば商品としての価値は、少なくともスマートフォンには十分でない言う結論が出されてしまいました。


しかしながら、PalmOSをお金をもうける商品としてではなく、文化的資産として捉えるならば、これからも継承して行くべきであると考えられないでしょうか?


例えばLinuxがそうであったように、ソースコードを公開する事によって世界中のボランティア開発者による改良を可能にし、さらに完成されたPIMを提供したり、新たな用途が開けることによってパーム型コンピューターの可能性を高めることが出来るのではないでしょうか?


機長さんの今回のアンケートに始まる「Prokect Palm」の一連の奮闘が、Palmの集大成に終わるのではなく、新しいパーム時代の幕開けになることを、大いに期待するのであります。