さて、メイヨークリニックで若干心残りなのは、アレルギー科しか受診できなかったことです。滞在期間の関係で無理だったのですが、運良く(本当は運悪く仕事が延びた)滞在期間が伸びたため、耳鼻科も受診してみることにしました。
また週が明けた月曜日のお昼頃、耳鼻科の予約と500ドルのデポジットの精算と記念のカバンを買いに、メイヨークリニックに行ってみました。
まずInternational Officeに行って、デポジットを返してもらおうとしたのですが、保険のGuarantee Letterがなかったため保険が支払われる3ヶ月後ごろに、自動的に返金されるという事でした。
次にメイヨービルの15階のアレルギー科に行き耳鼻科の予約をお願いしたのですが、2、3時間かかると言うことでまた後で来ることにしました。そして、Gondaビルのギフトショップにカバンが入荷していたので、記念にひとつ買って帰りました。
再び、夕方にアレルギー科に予約の確認に行ったら、明日8時30分の耳鼻科の予約を取っておいてくれました。
次の日、耳鼻科の受付で待っていると、8時半ちょうどに名前が呼ばれ診察室に案内されます。
さすがに耳鼻科なら、日本と同じように何らかの医療器具が並んでいると思ったのですが、内科やアレルギー科の診察室と同様、机とソファー以外にはこれと言った医療器具はありません。
しかもこの診察室は今までの中で一番飾り物が多く、その医師の賞状や家族の写真などがたくさん飾られています。どうもかなりのベテラン医師のようです。
しばらくして診察室に入って来られたのは耳鼻科のDr.Nelson。確かにベテランらしく、しかもかなり気むずかしそうです。しかし、診察はCTスキャンの画像をみながらたった5分で終わり、「手術以外に治す方法はない!」と断言。
Dr.Nelsonは手術の専門ではないので、別の耳鼻科医にもう一度診てもらうことになり、次の日の16時の予約を取ってもらい帰りました。