まだ日本ではあまり馴染みがありませんが、アリゾナ州にセドナと言う小さな街があります。アリゾナ州のフェニックスから、北へ車で2時間ぐらいのところにあります。
アリゾナといえば、サボテンの生えた荒涼とした風景を思い起こす方もいらっしゃるでしょうが、セドナは標高が高いため比較的涼しく、リゾート地として人気があるようです。
さて、ここでセドナに注目したいのはリゾートとしてではなく、ヴォルテックス(Vortex)の存在です。ヴォルテックスと言うのは、地球のエネルギーが集中して地表に出ている場所で、地元の観光ガイドでは"Electromagnetic Power Spot"であると紹介されています。
地下水が、或るところでは温泉や泉として地表に現れるのと同じように、地球の地磁気も地表に現れるところがあり、それがヴォルテックスだと言うことです。
日本でも長野県に同様の場所があるそうですが、要するに巨大なピップエレキバンが大地に横たわっていると言ったところでしょうか。(ちょっと違うような気もしますが?)
セドナの街全体がエネルギーに満ちているそうで、癒し(ヒーリング)の地として有名だそうです。赤い岩山が街中から見渡せ、一種異様な風景が展開されます。このエネルギーと波長が合う人は、街に入ったとたん不思議な事が起こったり、体中が痛くなったり、UFOを見たり、様々な現象を体験するそうです。
リサーチの結果によると、この街を訪れた人のうち60%の人が、滞在中に何らかの不思議な体験をしたり、インスピレーションを感じたりしたそうです。
もともとは、インディアンの聖地だったそうで、彼らは神聖な場所として住居を構えることはせず、信仰の為の場所として崇めていたそうです。セドナの山の中に、インディアンが信仰の場所として使った遺跡が残されているそうです。
またこのようなエネルギーが集中する場所には、水晶(クリスタル)があると言われています。確かにセドナも水晶を産出するそうですが、あまり良質の物はないそうです。ですから、街の中でクリスタル・パワーなどと称して特産品として売られている水晶は、南米産かアジア産の物がほとんどのようです。
さてヴォルテックスですが、セドナの街には全部で150箇所ほどあるそうです。四駆のジープに乗って、山深いヴォルテックスを訪れるツァーがあるのですが、そこまでしなくても簡単に行けるヴォルテックスもあります。
次回から、それらのヴォルテックスのうちのいくつかを、紹介してみたいと思います。