690.秋葉原効果 (2009/04/08)

これを秋葉原効果と呼ぶかどうかはさておきまして、オーダーしてしまいました。


palm centro


いやぁ、秋葉原で懐かしいPalmを眺めたからでしょうか。それらは名器として飾っておくのには良いのですが、今買ってバリバリに使い込もうとするにはやはり現行機種が良かろうと思ったのです。


しかし、そもそも現行機種がほとんど消えかかっている現状では、これが最後のチャンスになるかもしれません。評判のeXpansysを覗いてみると、palm centroのHKバージョンとUK Plugバージョンが売られているではありませんか!


それも1年前に比べると1万円近く安くなっています。円高の影響か、はたまたpalm
preの発売を控えているので、在庫一掃セールが始まりだしたか?


到着までに2~3週間かかるということでしたし、最近eXpansysのDeliveryに異変が起きているとのうわさもあり若干不安もありましたが、そこは秋葉原効果が背中を押してくれて「ポチっと」いってしまいました。


思えばPalm系サイトを名乗りながら、1年半以上もPalm機がないまま過ごしておりました。(えせサイト!)その間、いつかはPalm機を購入する時が来るだろうと、せっせとPalmDeskTopのメインテナンスを行っていたのでありました。


今やカレンダーのファイルサイズは1MBを超えてまいりました。この過去の日記帳を継承できるものはPalm OS以外にはありますまい!


確かに一時はiPod TouchがPDAとして使えるのではないかと検討したことはありました。しかし、Windows
Mobileがそうであるように、Palm OSと比べるとどうしても違和感があるのです。目指しているものが違うなと感じてしまうのです。


さて、予定では5月の連休前には届くようですので、連休中は日本語対応やセットアップに明け暮れそうです。


確かに今更palm centroを手に入れて喜ぶには遅すぎるきらいはありますが。久しぶりのPalm機に期待を膨らませ、こりゃ今からゴールデン・ウィークが楽しみだわぃ。(家族サービスも忘れるなよ!)

カテゴリーPalm