630.Wii購入大作戦1: 始めは買うつもりではなかった (2007/04/04)

新型ゲーム機の2006年度の集計が発表されていますが、WiiがPS3をかなりの数を上回って販売を伸ばしているそうです。これまでもライバルとしてしのぎを削ってきましたから、これだけで優劣が決定するわけではありませんが、序盤戦は任天堂が優位に立ったと言うことでしょうか。


確かにゲーム機販売店に行くと、ソニー陣営にはまだPS2のゲームが豊富に並んでいるのに対して、任天堂のコーナーはゲームキューブ用のゲームは一掃されていて、Wiiに全面的に切り替わっている様子です。


どちらも、新作ゲームが出揃うのにはまだ時間がかかりそうですが、DS対PSPのバトルと共に、新しい世代のゲーム機による熾烈な争いが始まったようです。


不思議なのは、任天堂のDSもいまだに在庫切れが続いていることです。また、いつ行ってもWiiが店頭に並んでいるのを見かけたことがありません。いつもさびしく「次回入荷は未定です」と書かれた札がぶら下がっているだけです。


作る端から売れていくのはうらやましい限りですが、買う気になっているものにとっては、いつも在庫がないとなおさら欲しくなってくるものです。いったんブームに火がつくとみんなが買い求めますから、あっという間に市場から製品が姿を消します。


別にゲームに凝っているわけではないのですが、子どもがいるといつの間にかゲーム機が増えてしまい、知らぬ間に任天堂のスーパーファミコン以外の全機種が揃ってしまいました。


実は昨年末、Wiiが発売されたときは、別に気にもしていなかったのです。「コントローラーがテレビ画面をカチ割った」ニュースで聞いても、何をそれほど熱中するものかと冷静でいられたのです。


しかし、「どうも今度のコントローラーは今までと違って面白いらしい」といううわさが、あちらこちらで聞こえてくるではありませんか。子どもだけでなく、いい大人も面白いと追い討ちをかけます。


だんだんと画面をカチ割るほど熱中するコントローラーが欲しくなってきました。


そこでどうせ買うなら早いほうが良いと思い、近くにある電気量販店を覗いてみることにしました。


そのときはもう売り出してからだいぶ間が経つので、箱が山積みになっているものと思って行ったのです。しかし、まったく在庫はなく、今度いつ入ってくるかも分からないとの事。


こうなってくると何が何でも欲しくなってくるのが人情です。(単純!)


その日の購入欲を満たすために、とりあえずファックス電話機を買いました。(衝動買い!)


続いてもう一軒の量販店にも行ってみましたが、売りたくても売れない状態です。ここでやっと、Wiiを探すのが手ごわいことだと気づきます。


仕方がありません。もう一軒、近所にある最後の量販店に行ってみることにしましょう。そうこうしているうちに、そろそろ夕闇が迫ってきました。