450.2004年を振り返って (2004/12/31)

あと2004年も20分ほどで終わろうとしています。


2004年は何と言っても自然災害の多い年でした。これが今年限りなのか、地球温暖化などの傾向を伴った継続的なものなのか分かりませんが、来年は平穏な年になることを願っております。


PalmTrotterを、今年も一年間継続する事が出来ました。本当にありがとうございました。これもサイトを訪れていただく方々や、コメントをいただいた方々の力添えがあってことと感謝いたしております。


今年2月に、念願のパームボンチ「無理矢理の新人賞」を頂き、その賞に恥じないよう努力して参りました。昨年は300回更新を目標にしましたが、今年は当初は目標を立てなかったことと、仕事が忙しくなってきたために、更新が進みませんでした。


10月末のウェブログ移行時点で100回の更新に留まっておりましたが、ウェブログに移行した後にスピードを速め、約2ヶ月で50回の更新を追加することが出来、2004年通年では150回の更新を残すことが出来ました。


最後の2ヶ月で50回の更新はさぞかし多いだろうと思ったのですが、昨年の平均ペースよりまだ下回っていたのですね。(昨年はよほど暇だったと見える!)


今年の特集で力が入ったのは、340から348の「パーム普及作戦小学生編」と、420から449にかけて不連続でお送りした「パームが甦る日」でしょうか。


あとは、ふふふ総帥との共同企画であった、「無理難題コラム」でしょうか。このコラムが始まったのはちょうど暑い時期で、パソコンのディスプレー(CRT式)の内部で「パチパチ」という音が頻繁にして、もしディスプレーがぶっつぶれたらどうしようと、気が気でありませんでした。それほど、白熱したコラムだったと言うことでしょうか。


今年も一年、どうもありがとうございました。

2005年は、皆様におかれましても幸多き年になりますことを、お祈りいたしております。

良いお年をお迎えください。