377.本当のプログラマーはキッシュを食べない2: キッシュって何? (2004/08/26)

Real programmers don’t eat quiche. Real programmers
don’t even know how to SPELL quiche!


本当のプログラマーについて知るためには、キッシュなる食べ物がどんなものであるかを知っておかなければなりません。


最近はしゃれたレストランのメニューにもありますからご存知の方も多いと思いますが、タルトの一種と言われているように、一見ケーキのように見えますし、プリンのようにも見えます。しかし、お菓子の類ではないので、食べた時に違和感を感じる方もいらっしゃるでしょう。


溶いた卵によって固まると言うことから、日本の茶碗蒸しに近いかも知れません。中の具としてハムやほうれん草が入りますし、クリームを使って濃厚な味にしますから、見た目よりも栄養満点です。


フランスのアルザス地方の料理とされていますが、そのオリジナルはドイツ料理にあるそうです。そう言えば伝統的なドイツパンの店で売っていることがありますし、ポットラック(食材持ち寄りのパーティー)でキッシュを持ってくるのは、ドイツ人と相場が決まっています。


さて、本当のプログラマーの食生活に関しては、同じ文章の中に様々な記述があるのですが、基本的には自動販売機で売っているもの、例えばポップコーンを好むそうです。


インスタントのポップコーンは、普通は電子レンジで作るのですが、本当のプログラマーはCPUの上に乗せると言います。はじける音を聞けば、どのジョブが走っているかが判るそうです。


本当のプログラマーは自動販売機で売っているものしか食べないので、ランチバッグを職場に持って来たりはしないそうです。キッシュは自動販売機では売っていない、だから本当のプログラマーはキッシュを食べないそうです。


では、本当のプログラマーのプログラミングを覗いてみましょう。