339.GW明けのまどろみ (2004/05/07)

あまりゴールデンウィークに頻繁に更新をしていると、如何にもどこにも行くところがなくて暇にしていると思われるのがイヤで、更新をサボっておりました。そのままサボり癖が付いてしまいました。皆様ゴールデンウィーク明けの週、いかがお過ごしでしょうか?(と、間の抜けたご挨拶をしてみました。)


パーム系サイトでは、たかゆきえさんが復活されたと言う明るいニュースがありましたが、ふふふ総帥vega21.comではMovableTypeへの移行を伴うリニューアルが行われていますし、ちんさんパームボンチでも「大家文庫」がますます充実といった具合に、春のリニューアルが一つのブームになろうとしています。


ところで当サイトでは、リニューアルをするだけのパワーがないものですから、せめてパームぐらいは少しでもいじっておこうと、電池を抜いたままになっているバイザープラチナを取り出して、動作の確認をしてみたり、USBでHotSyncしてみたりしておりました。


以前はノートブックパソコンがメインでしたので、赤外線だけでHotSyncをしていたものですから、さぞかしUSBだと速かろうと思って試してみたのですが、さほど速い訳でもありませんね。やはり、USBでも2.0にならなければ速さを実感する程ではないのでしょう。


プラチナもしばらく使っていた記憶があるのですが、その割には傷一つなく思ったよりきれいだったので、コレクターアイテムとしてしばらく保存しておくことにしました。


では、現用機のm100の方はどうなっているかというと、毎日携帯はしているものの、2MBの内1.3MBがATOCで食いつぶされているいるため、Pileweb巡回のDOCさえ十分にはインストールすることができない有様です。


メインアプリケーションである予定表も、毎日日記のように記録を増やし続けていますので、300KB程のサイズになっています。結局2MBに対して残り100KBぐらいしか空きがないところに、DOCを毎日辛うじて放り込んでいるのは、あまりにも前時代的であります。


バックアップだハードリセットだとしている内に、ATOCのデータが壊れてしまったので、ATOCを久しぶりに削除してみることにしました。1.3MBのスペースと言えば、今では微々たるものに思えますが、テキストベースのDOCを読ませると、日常の通勤時の暇つぶしには十分すぎるほどです。


まあ、パーム愛好者でいまだにm100をメインマシンとして使っているのも滑稽ですが、実際音楽や画像を持ち歩かなければ、紙の手帳代わりにはこれ以上のスペックは要らないのです。


パームをはじめとするPDAも、どんどんと高機能になっていきますから、そのうち画期的な新製品が登場するまでは、しばらくドラゴンボールを愛用しようと思っております。もう少しで「わび」の世界に入りそうです。