24.混信するワイヤレスマイク (2003/02/25)

今朝、最寄りの駅前を歩いていると、県会議員選挙のための街頭演説をされていました。女性候補の方でワイヤレスマイクを使って、スピーカーは20m程離れた所にありました。最近よく見る光景で何も珍しくなっかたのですが、ちょうど通りかかった時に駅員の人がやって来てその演説をさえぎりました。



毎日のようにここで演説をされている人がいるので、禁止されているわけでなく、なぜさえぎったのかと不思議に思ったので、駅員さんが何と言っておられるかを聞き耳を立ててしまいました。どうも、駅のアナウンスにかぶってしまっているようです。



最近多くの駅では、ホームでのアナウンスにワイヤレスマイクを使っていますが、駅の中にも街頭演説が流れていたようです。結構大きな駅ですので、普通に考えると電波は届かないと思うのですが、見事に駅アナウンスジャックしてしまったようです。



そういえば、USでアパートメントに住んでいたとき、ワイヤレス電話のチャネルのどれを選んでも、常に誰かの会話が聞こえていたのを思い出しました。電波の利用は便利ですが、便利がゆえに多くの利用があると混信を起こしてしまいます。デジタル信号の場合は、単純に混信にはならないのでしょうが、無線LAN等の電波を使う機器を利用する時は、電波が漏洩していることを前提に、機密に関して考えなければいけないのでしょうね。