今、23時の再放送を聞き終えたところです。21時の放送を逃した時は焦りました。いや、聞こうとしていたのにパソコンがうまく立ち上がらなくて、四苦八苦している内に20分が過ぎようとして、最後の手段のノートブックパソコンを立ち上げた時には、既にふふふナイトは終わっていたのでした。
満を持して、23時の放送はまんじりともせず、全ての日常生活を中止してパソコンを万全の状態で立ち上げて、やっと20分間の特別放送を聞き終えたのでした。あー疲れた!
そもそも、私のパソコンとエアーボンチは相性が悪く、おそらくOSの問題であると思うのですが、時間が経つと音が歪んでまたリセットしなければならなくなるのです。
出だしのレッド・ツェッペリンの曲を聴いたときは、「カットジャパン1310」かと思いましたよ(ローカルネタ)。
最後のボクサーの歌は、一緒に歌ってしまいました。「ライ・ライ・ライ♪」
また、このような企画を期待しています。20分は少し短い感じがしましたから、30分ぐらいでお願いしたいと思います。いや、面白かったです。
エアーボンチを聞かれている方で、パームの愛用者とそうでない方と、どのぐらいの比率であるのか知らないのですが、パームを知らない人はどのように聞かれたのか興味があるところです。
実はふふふさんのお声を拝聴するのは初めてだったものですから、想像していたのと少し違っていました。そもそも、想像自体が限られた情報からしていたので、想像と一致する事の方が稀かも知れません。
サイトの更新ネタに困った時の秘策を紹介されておられましたが、確かにネタに行き詰まった時には、何か奥の手を出したくなるものです。疲れたときの栄養ドリンクみたいなものでしょうか。
紹介された秘策にはそれぞれにオチが付いていて、秘策というよりべからず集と言った感じでしたが、サイト管理者の先輩からの忠告(悪魔のささやき)として謙虚に心に刻ませていただきました。
お湯をかけて3分待てばネタが浮かび上がって来る、インスタントラーメンみたいなものはないものでしょうか?みそ汁の次に、是非期待しております。