240.磁気嵐とオーロラ (2003/10/31)

と言っても、それほど実感として荒れていると感じるわけではありませんね。しかし、この磁気嵐を甘く見ると痛い目に会いそうです。


環境観測技術衛星「みどり2」の運用を断念したそうです。まだはっきりとした原因は分からないようですが、太陽フレアによる磁気嵐が原因ではないかと考えられているそうです。日本が740億円をつぎ込んだ衛星は、実際の供用が始まる前に宇宙の藻屑と散っていったのです。


他の国の衛星には、これまでのところ被害は出ていないようですから、磁気嵐が原因かどうかはっきりしませんが、もし日本製の衛星だけが影響を受けたのだとしたら、衛星の信頼性にも疑問が持たれ、ロケットとともに宇宙ビジネスに黒い影を落とすことになりかねません。


そういえば、宇宙大作戦(スタートレック)エンタープライズ号も磁気嵐には弱かったですし、映画「ファイナル・カウントダウン」で、空母ニミッツタイムスリップしたのも、磁気嵐が原因でした。磁気嵐には、何が起こるのかわからない魔力が潜んでいるのかも知れません。


太陽フレアは、太陽黒点の活動が活発化したときに多く発生するそうですが、この時にスポラディックE層 (Eスポ)と呼ばれる電離層が発生し、HF(短波)やVHF(超短波)の電波を反射してより遠くに届いたり、放送電波が混信したりします。


特にVHFは、普段は電離層で反射されないのですが、スポラディックE層では反射されるので通常と異なる経路で伝わり、聞こえるはずのない放送局が受信できたりするそうです。


このように、太陽黒点が活発になりフレアが発生するだけで、地球上で様々な影響が出ているのを見て、太陽の存在の大きさを改めて感じました。


ところで、低緯度でオーロラが見えると言うことで、日本でも観測されているようです。オーロラを見るためだけにアラスカまで旅行する人がいるぐらいですから、日本で見ることができた人はラッキーですね。

いろいろな所へ旅行して、もう見るべき物はすべて見てしまったと言う人が、死ぬまでに一度で良いから見たいと思うのがオーロラだと言います。地球がどんなを見ているのか、あなたも見てみたいとは思いませんか?




オーロラ それはオーロラ 地球も夢を見るんだ

あなたの残したものは 世にも美しい

地球が 夢を見ている写真と それからこの私と

オーロラ それはオーロラ なんてせっかちなあなた

オーロラに愛されて オーロラになってしまった



ー さだまさし 極光(オーロラ)より ー