113.専用パーム機はいかがですか?: ファッション編 (2003/06/02)

パームを手に入れると、ケースを同時に購入される方が多いようです。さらにブランド物のケースに入れると、一段と引き立つものです。


しかし、パーム本体のデザインがケースを想定したものでなければ、ボタンの操作性が悪くなったり、クレードルとの接続に問題があったり、トータルのデザイン性に統一性がなくなったりして、しっくり来ない場合も多いのではないでしょうか?


そこで、ブランド物のケースを使う為にパーム本体の外装デザインから、ブランドイメージに統一してみましょう。本体には、そのデザインブランドのロゴをあしらいます。


今回は、高級素材を使ったケースにしたいと思います。本体は、できるだけ薄型にして、軽く仕上げます。バイザーエッジのような感じでしょうか。表面は、アルミのヘアライン仕上げで、メタリックな感じにします。メタリックボディーと皮革の質感は、よく似合います。


ケースを作るのは、それぞれの分野で、多くの人に支持されているブランドです。


ルイ・ヴィトンの定番、モノグラムは、バッグや財布と合わせたコーディネイトが可能です。よく見ると、モノグラムの一画に、"Designed
for palm"と書かれています。若い女性なら、是非手にしたい逸品です。


アメリカ・コーチの定番は、キャメル色の皮革カジュアルにアレンジできます。もちろん、皮の裏側には、焼き印でpalmの文字があります。女性はもちろん、男性もお勧めできる、どこにでもフィットし、飽きの来ないデザインです。


最後は、濃いエンジ色のソメスサドル製のケースです。将来エルメスのような価値を持つかもしれません。男性にも女性にも、長く使い続けることができるでしょう。特に、年輩の方には高級感があり、年数を重ねるごとに手に馴染んでくる、なめしの良い皮の手触りは、今までにない愛着を持つことが出来るでしょう。


さあ、皆さんも飽きることのない、一生ものの道具を手に入れてみませんか?


などと言っていても、商売にならなければ話になりませんが、どなたか作ってくれないでしょうか?10万円ぐらいなら買おうとおっしゃる方はおられないでしょうか?ゴルフコンペの景品や、会社の記念行事の招待客への粗品にいかがですか?


粗品にしては高すぎる!ごもっともです。私も、買えないでしょうねぇ。

カテゴリーPalm