グアムの魅力は何かと言われれば、やはり日本から近いことでしょう。なおかつリゾート地としての要件をすべて満たしていますから、何度も訪れる人が多いようです。
ただ全体の規模がハワイなどと比べると小さいですから、ホテルの数も数えることが出来るほどですし、ショッピングエリアも限られています。また、レストランにもそれ程多くのバリエーションがあるわけではありません。あまり都会的でないところが、グアムの良さなのかも知れません。
グアムや隣のサイパンは、海が綺麗なことで有名です。多くのテレビCMが、撮影されているようです。タモン湾に立ち並ぶ(と言ってもまばらですが)ホテルと、その向こうに見える恋人岬の風景は、とても美しいものです。
白い砂浜にはほとんど人はいませんし、遠浅で波がありませんから、シュノーケリングには最適です。たまに巣を守るために人に噛みついてくる魚がいたり、なまこが大量に発生することがあるそうですが、それも自然が残された海があるからこそなのでしょう。
この10年間で、グアムも少し都会になり便利になりました。ショッピング・バスや多くのマリンアクティビティーの送迎バスが走り回っています。今ではレンタカーがなくても、ほとんどの所にバスで行けるようになりました。
グアムの経済も、大型台風が来るたびに打撃を受けながらも、発展しているように見えます。夕方の交通渋滞も日常的になってきました。しかし一方で、閉鎖されたままのホテルが残っていたり、入居者のいない商業ビルも至る所に見かけます。
今、多くのアジアのリゾートは、地震やテロの影響でさびれかかっているところが増えています。それぞれのリゾートの良さを残しながら、いつまでも楽園であってもらいたいものです。