2.サイトの名前について (2003/02/02)

サイトの名前の由来についてご紹介しながら、どのようなサイトにして行きたいかを書かせていただきたいと思います。



まず始めに、Palmついて、少し説明を致します。Palmは、米国原産の電子手帳のひとつです。私は、最初IBMのWorkPad 30Jという機種から使い始めて、今はPalm
m100をメインに使っております。
まあ3年以上使っておりますと、なかなか手放すことができなくなり、なくては生活に不便を感じるようになってきました。



社会人になってから、20年以上も紙の手帳を使い続けて来ましたので、住所録やメモ帳は必需品になっておりました。ただ、手帳は1年ごとに更新するため、古い手帳に残した情報は結局消え去ることになり、かと言ってシステム手帳は大きすぎるため、手帳には若干の不満を持っておりました。そこに、ある機会でWorkPadを入手したのですが、大きさといい、持っている機能といい、紙の手帳を使っていたときの不満を解決してくれました。それ以降、Palmは手放せなくなり、常に持ち歩くようになりました。



一方のTrotterですが、プロフィールにもありますように私は旅行が好きで、それほど数多くは行かないのですが、行く時はそれなりに時間をかけて、より多くの収穫があるように準備します。その時には旅行ガイドを利用するのですが、ダイヤモンドビッグ社の”地球の歩き方"もそのひとつです。このガイドブックのサブタイトルが、Globetrotter"で”世界漫遊旅行者”という意味だそうで、私の気に入った旅行のスタイルです。



という事で、PalmTrotterを引っ付けてPalmTrotterになるのですが、まあその意味としては、”Palmの世界の漫遊旅行者”、少し意訳して”Palmを利用することによって、日常の生活を豊かにして行こう”という趣旨で始めてみたいと思います。Palm以外のテクノロジーについても触れてみたいですし、海外旅行の話も少し入れてみようと思っています。お気軽にお立ち寄りいただければ幸いです。