40.テキストベースの愛想なしサイト (2003/03/16)

機長さん、どうもパルマガでご紹介していただきまして、本当にありがとうございます。思っても見なかったことで、大変恐縮しております。


この前の、ふふふさんに続いて、機長さんにもお気に留めていただいたことに感激致しております。また、このような出会いを作っていただきました、PALMLINKで行こう!並びに同じく更新情報を流していただいております、ぱむあんの管理者の方々に感謝いたします。


実は、このサイトでは、全く今まで画像やリンクを使っておりません。味も素っ気もない、文字だけが並んだサイトです。ですから、読むのが疲れるサイトであると自覚しております。こんな読みにくい物を読んでくれる人が、いったい何人いらっしゃるだろうか?


そのような不安があったので、パルマガでお二人の先輩方に、ご紹介いただいたことに大変感謝いたしております。何せ初めてのサイトでありますので、いつまで更新を続けることができるか(ネタが尽きるとも言います)分かりませんが、パームの世界を漫遊してみたいと思います。これからも、よろしくお願いいたします。

34.気分を引き締めこれまで通り (2003/03/11)

今日、どうもアクセスカウンターの動きが速いと思ったら、パルマガで紹介されていたようで驚きました。どうもありがとうございます。これほどビッグなサイトで、このパーム界において総帥にまで上りつめられたふふふさんにご紹介頂いたとは、誠に光栄でございます。



特に熱く語っているわけではないのですが、もし熱いと感じていただけたのなら、冷めることのない様にがんばってみようと思ったりもしますが、ここで期待に沿うように無理をすると、大抵は失敗の巻になるので、これまで通りやって行くのが無難なところかと思います。



実は、最初10回ぐらい更新したところでネタがなくなってしまい、サイトをやめようかとも思った事があります。情けない話ですが、サイトを始める前に書きたかったことが、わずか10回ぐらいで底をついてしまったのです。



その時に、パーム・コミュニティーでサイトを続けておられる方々のことを、改めてすごいと思いました。これは並の人間にはできんぞと。



でも、このすごいと思ったことで逆に気が楽になりました。自分らしさを、サイトに出して行けばいいんだ。でも自分らしさって何なのだ!



ある程度年を取ってくると(かなりの程度だという声も聞こえてきますが)意外と自分がどんな人間であったかがわからなくなっているのです。世間の荒波に揉まれているうちに、角が取れたりひびが入ったり自分が思っていた自分でなくなっていたりするものです。ですから、今はサイトをやっていくうちに本当の自分を再発見することができるのではないかという楽しみがあります。



とは言っても、せっかく好きとまで言ってくださったふふふ総帥裏切るわけにも行けません。気分ぐらいは引き締めて参りますので、お気軽にお立ち寄りいただければ幸いです。

2.サイトの名前について (2003/02/02)

サイトの名前の由来についてご紹介しながら、どのようなサイトにして行きたいかを書かせていただきたいと思います。



まず始めに、Palmついて、少し説明を致します。Palmは、米国原産の電子手帳のひとつです。私は、最初IBMのWorkPad 30Jという機種から使い始めて、今はPalm
m100をメインに使っております。
まあ3年以上使っておりますと、なかなか手放すことができなくなり、なくては生活に不便を感じるようになってきました。



社会人になってから、20年以上も紙の手帳を使い続けて来ましたので、住所録やメモ帳は必需品になっておりました。ただ、手帳は1年ごとに更新するため、古い手帳に残した情報は結局消え去ることになり、かと言ってシステム手帳は大きすぎるため、手帳には若干の不満を持っておりました。そこに、ある機会でWorkPadを入手したのですが、大きさといい、持っている機能といい、紙の手帳を使っていたときの不満を解決してくれました。それ以降、Palmは手放せなくなり、常に持ち歩くようになりました。



一方のTrotterですが、プロフィールにもありますように私は旅行が好きで、それほど数多くは行かないのですが、行く時はそれなりに時間をかけて、より多くの収穫があるように準備します。その時には旅行ガイドを利用するのですが、ダイヤモンドビッグ社の”地球の歩き方"もそのひとつです。このガイドブックのサブタイトルが、Globetrotter"で”世界漫遊旅行者”という意味だそうで、私の気に入った旅行のスタイルです。



という事で、PalmTrotterを引っ付けてPalmTrotterになるのですが、まあその意味としては、”Palmの世界の漫遊旅行者”、少し意訳して”Palmを利用することによって、日常の生活を豊かにして行こう”という趣旨で始めてみたいと思います。Palm以外のテクノロジーについても触れてみたいですし、海外旅行の話も少し入れてみようと思っています。お気軽にお立ち寄りいただければ幸いです。

1.ごあいさつ (2003/02/02)

当サイトを訪れていただきまして、本当にありがとうございます。これから、このPalmTrotterというサイトを始めさせていただきます。以後、よろしくお願いいたします。



初めてのホームページでありますので、内容がわかりづらい、誤字・脱字が多いなどの行き届かないところも多いとは思いますが、以後よろしくお引き立ての程、お願い申し上げます。